top of page
23777525_m.jpg

真鶴町 
自治会連合会

ホームページ

ようこそ真鶴町自治会連合会へ

真鶴町自治会連合会とは

真鶴町内の自治会が相互に連絡協調を保ち、町民の福祉増進、地域社会の向上を 図るとともに、町の行政事務に協力し、町政の円滑な推進に資する事を目的として います。
​真鶴町は、東、西、丸山、城口、城北、みさき、土肥道、岩中央、山ゆり の9自治会にて構成されています。

ご挨拶

                            真鶴町自治会連合会 会長 朝倉 隆

​                令和6年4月1日

 会員の皆様には、常日頃より各自治会での事業にご理解・ご支援を賜り心より御礼申し上げます。

令和5年4月よりホームページを開設して早や1年が経ちました。ご覧になって頂いている皆様も約1000人、中にはアメリカ・中国・ベトナム・イギリス・オランダと海外の方々もおられるとのこと。電子化・デジタル化に驚くばかりです。そして私共のいろいろな活動を知ってもらうツールになっていることを実感させられました。

さて真鶴町自治会連合会では、「正しく知って正しく恐れる」ということで年度当初に予定されていた温泉地学研究所(小田原市入生田)に、去る2月26日地震の勉強に行って参りました。能登半島地震の惨状とともに各自治会で作成している、地区防災計画もまだまだ改善の余地がありますし、避難訓練や避難所運営に関わる課題解決もしなければならないと強く感じているところです。

本ホームページにつきましても、タイムリーに会員の皆様により役立つ情報などの提供に、今後より一層努めたいと思います。皆様のご意見・ご要望をお待ちしております。

最後に会員の皆様の益々のご健勝をお祈りして、ご挨拶とさせていただきます。

自治会だより

114号

113号

112号

111号

110号

自治会だより バックナンバー

 昔の懐かしい記事が見つかるかも・・・・

特別委員会報告 (令和6年3月29日)

 特別委員会では、「能登半島地震を踏まえて」とのテーマで被災地に応援・支援に行かれた二人の方から話を聞かせて頂きました。

 真鶴町役場からは被災地対口(たいこう)支援で総務防災課の青木係長が1月下旬に志賀町に出向かれました。現地では物資受け入れ・飲料水の水くみ・食事の分配等、避難所での生活支援を担当。現在救援物資は足りているが、必要なニーズが変わってきているとの事。

 もうお一人は真鶴中学校の佐藤教頭先生、ボランティア活動の話を聞かせて頂きました。佐藤先生は1月と3月の2回、ボランティアで現地に行かれています。家屋の雨漏り対策等の修繕作業や撤去作業等を実施されたとの事。復興は徐々には進んでいるが、家屋復旧はまだまだの状況。復興がなかなか進まないのは、水の問題が大きいそうです。

IMG_2206.JPG
IMG_2205.JPG

春の全国交通安全運動 
                                (令和6年4月5日~15日)

 令和6年度『春の全国交通安全運動』に伴い、真鶴町役場職員、真鶴町自治会連合会共同で、町内9ヶ所の交差点で登校指導を実施しました。ちなみに令和6年度のまなづる小学校新1年生は35人、元気に登校しています。

    ☆こどもを始めとする歩行者の安全確保

    ☆横断歩行者事故の防止と安全運転意識の向上

一人一人の心がけで交通事故ゼロにしよう !

B1BA40DF89ED46CFB04A29972939F0F36B9AE679.jpeg
8CE4633F3A0D67B3516C85843BD064C66BD4609A.jpeg
857A67316C24D39424F10C24B3167E988200E6D2.jpeg

​真鶴町町議会議員との意見交換会

 (令和6年3月25日)​

真鶴町町議会議員と自治会連合会役員の意見交換会を実施しました。各々9名出席。

2011年6月に一度、防災に関し懇談会を行っていますが、今回は以下の内容で報告させて頂きました。

 ●自治会連合会の防災活動への取り組みについて報告

 ●単位自治会による地区防災計画策定結果の報告

    (岩中央自治会、西自治会、城北自治会)

 ●質疑、意見交換

能登半島地震直後であり、防災に対する感度が高い時に意見交換出来て良かったのではないかと思います。

​町役場、議会、自治会、避難者がお互いの役割や立場を理解した上で協力して助け合っていくことが重要ではないかと感じました。

​しだれ桜の宴(令和6年3月23日~30日→1週間延長)​

​主催:真鶴しだれ桜の宴協議会    後援:真鶴町  協力:自治会連合会 他

 (提灯取り付け:3月21日、片付け31日→4/7に変更)​

​荒井城址公園で「しだれ桜の宴」が開催されました。連合会では真鶴駅から城址公園までの提灯取付けを手伝ってきました。今年は桜の開花が例年より遅く、期間が1週間延長されました。

​提灯取付け作業の様子

​自治会連合会 視察研修会(令和6年2月26日)

 温泉地学研究所(小田原市入生田)​

 自治会連合会役員で小田原市の温泉地学研究所を訪れ、「神奈川県の地震と津波発生のメカニズム」について研修してきました。神奈川県で予想される大地震にはプレート境界型と活断層型の地震があるが、特に真鶴で被害が大きいと予想されるのが関東大震災と同じ相模トラフ沿いのプレート境界型地震。ここで大地震が発生した場合、真鶴では3分以内に津波が襲ってくると予想されています。とにかく早く避難する、これしか生き延びる道はないと思います。日頃の準備と、いざという時のための訓練が重要だと思います。

 午前中の研修の後は真鶴に戻り、観光ボランティアの山崎さんに琴が浜・ケープ・番場浦を案内して頂き、真鶴半島の火山の噴火による生い立ちを学んできました。

IMG_2026.JPG
IMG_2027.JPG
459081091937731347.jpg
IMG_2039.JPG
IMG_2040.JPG

​能登半島地震災害 義援金募金活動

 自治会連合会は1月27日(土)の月例防犯パトロールの後、午後4時から5時の間、小田原百貨店(真鶴店)の協力を得て、店頭で能登半島地震で被災された方々のために義援金の募金活動を行いました。真鶴でも近い将来相模トラフ沿いの地震が予想されます。報道などで見る映像から、とても他人事とは思えません。我々には出来ることが限られていますが、少しでも被災地の方にお役に立てたらとの思いから募金活動をしました。当日は​皆様より心温まるご支援ご協力を頂戴しましたこと、厚く御礼申し上げます。募金額61,590円は真鶴町社会福祉協議会を通じて共同募金として被災者支援活動に使わせてもらいます。本当にありがとうございました。

IMG_1951.JPG

城北自治会 餅つき大会(1月28日)

 城北自治会では1月28日 に自治会館の庭で 恒例の餅つき大会を開催しました。 今回は 餅つきを体験してみたいという ICU の留学生 や 真鶴の四つ葉 こども会 も 参加するなど 総勢128名 が参加しました。 海苔、きなこ、納豆、辛み 餅 など 八 臼 ついたお餅も 美味しく参加者の胃の中に収まっていきました。 他に とん汁や おしるこのサービス ビンゴゲームもあり 大人も子供も楽しいひとときを過ごすことができました。

岩海岸どんど焼き   令和6年1月13日
      ​ 1月6日 竹切・やぐら組み作業

主催: 岩海岸どんど焼き実行委員会・岩道祖神保存会  

協力: 真鶴町自治会連合会、真鶴町消防団、いわっこ子ども会

 町の重要伝統文化行事にも指定されている「どんど焼き」が実施されました。小正月の伝統行事で一年間の災いを払い、家庭や地域の安全と繁栄、無病息災を祈る行事です。 少子高齢化で行事存続が危ぶまれる中、保存会・自治会・多くの有志が集まり、だるまをくくりつけた10m近い壮大なやぐらを岩海岸に設営しました。

 岩囃子保存会の太鼓が鳴り響くなか、各家庭から集めた正月飾りに子供たちが点火すると、パチパチと豪快に音をたてながら火柱が天高く舞い上がりました。 この後、火が小さくなり近づけるようになったところで、三つ又の木に刺した団子を焼き、一年の無病息災を祈願しました。

動画

(クリックで再生/停止)

IMG_1878.JPG
IMG_1881.JPG
459081091937731347.jpg
IMG_1885.JPG
IMG_1875.JPG

1月6日 

 準備作業の様子

成人学級(社会見学ツアー)令和5年12月7日

横浜市資源リサイクル施設

 参加者38名で「リサイクルポート山ノ内」を見学しました。 主に紙と古布の分別作業施設です。 2005年4月から横浜市で分別作業が始まり、今は横浜市で30箇所このような作業所があるそうです。 座学も楽しくて、3R(リデュース、リユース、リサイクル)をしっかり学んだと思います。 特にリデュース(廃棄物の発生抑制)がいちばん大切。古布は、まだ着られる服を洗ってきれいにして出す。体型の近い東アジア圏に輸出すると、国際的な資源リサイクルになるなどちょっと気をつけてゴミ出しすると活用できるなど勉強になりました。

IMG_1599.JPG
IMG_1597.JPG
IMG_1598.JPG

防災講演会 (令和5年10月28日(土)​)

主催:真鶴町自治会連合会 共催:真鶴

「東日本大震災の教訓から考える地域防災 

        ~誰一人取り残さないために~」

 ​上記タイトルと題し、ふくしま連携復興センター代表理事であり、福島大学特任教授である天野和彦氏を講師にお迎えして防災講演会を実施いたしました。東日本大震災直後に福島の避難所で取り組んでこられた活動内容や教訓、さらにいつ起きても不思議ではない大災害にどう取り組んでいけばよいのか、貴重なお話を興味深く聞かせて頂きました。

 自治会だよりでもこの講演会について掲載します。詳しくは12月15日発行予定の自治会だより第113号をご覧ください。

IMG_20231030_0002.jpg
IMG_20231030_0003.jpg
459081091937731347.jpg
IMG_1473.JPG
IMG_1474.JPG

75回 町民運動会 (令和5年10月8日(日)​)

主催:真鶴町 共催:真鶴町自治会連合会 主管:真鶴町教育委員会

 午前中半日​の日程で、幼児から高齢者まで参加できるプログラムに一新した町民運動会が開催されました。涼しいくらいの天気で、閉会式が終わると同時に雨が降り始めましたが、無事怪我無く楽しく競技が実施できてほっとしています。競技に参加された方、応援してくださった方、誠にありがとうございました。

IMG_1350.JPG
IMG_1357.JPG
IMG_1352.JPG
IMG_1358.JPG
IMG_1356.JPG
IMG_1360.JPG

真鶴町総合防災訓練 (令和5年9月3日(日))

  令和5年度真鶴町総合防災訓練を実施しました。8:30地震発生の想定のもと、9:00に各自治会毎に​ 一時避難場所への避難訓練を実施したのち、町立体育館に移動。町立体育館では、避難所運営委員会立ち上げ訓練を行い、その後応急手当訓練、防災機材組み立て(簡易ベッド・簡易テント・簡易便座等)を体験し、自衛隊炊き出しカレーを試食。

  今年は関東大震災から100年目、防災に対する更なる意識と準備が重要です。

IMG_1157.JPG
IMG_1160.JPG
IMG_1158.JPG
IMG_1161.JPG
IMG_1159.JPG
IMG_1162.JPG

岩海岸夏まつり  月5日(土)

 主催:​岩海岸夏まつり実行委員会、海のまち 豊漁豊作祭実行委員会 

真鶴町重要伝統文化行事の「岩海岸夏まつり」が「豊漁豊作祭」と共同開催されました。

先祖供養・商売繁盛・家内安全等の思い思いの願いが書かれた500基の灯篭が岩海岸に曳航され、僧侶による法要が執り行われました。

クライマックスは海上花火、美しさと迫力に歓声が上がっていました。

IMG_0829.JPG
IMG_0835.JPG
IMG_0830.JPG
IMG_0837.JPG
IMG_0834.JPG
IMG_0840.JPG

​貴船まつり  7月28日(宵宮)・29日

 日本三大船祭りの一つとされている貴船まつりが開催されました。

 重要無形民俗文化財にも指定された、豊漁・無病息災を祈願する真鶴伝統の例大祭です。

 色あでやかに装飾された小早船(こばやぶね)の水浮け(進水式)が6年ぶりに実施され、祭りがさらに盛り上がりました。

IMG_0865.JPG
IMG_0875.JPG
IMG_0867.JPG
IMG_0876.JPG
IMG_0874.JPG
IMG_0877.JPG

兒子神社例大祭 

        7月16日(日) (宵宮15日)

 4年ぶりに本格的なお祭りが戻ってきました。御神輿、お囃子、花山車(はなだし)が岩地区の町内を練り歩き、最後は御神輿と花山車(はなだし)が衝突、さらに 御神輿が海に入っていくクライマックスは見ごたえありました。

IMG_0719.JPG
IMG_0725.JPG
IMG_0722.JPG
IMG_0729.JPG
IMG_0723.JPG
IMG_0743.JPG

​防犯パトロール

​毎月27日に連合会で防犯パトロールを実施しています。 各単位自治会の役員と役場担当者および小田原警察署員で町内パトロールし防犯チラシを各戸に投函させて頂いています。

最近物騒な事件が発生してい​ますので、町内パトロールが少しでも犯罪防止に役立つ事を願っています。

​令和6年3月27日 東自治会 防犯パトロール

IMG_2192.HEIC
IMG_2189.HEIC
IMG_2193.HEIC
IMG_2196.HEIC

​自治会連合会 直近の予定

自治会連合会総会 4月26日(金)

防犯パトロール 4月27日(土)(山ゆり自治会

消防協力会理事会 5月9日(木)

小田原地方防犯協会真鶴支部総会 5月9日(木)

小田原交通安全協会真鶴支部総会 5月9日(木)

自治会連合会定例会   5月9日(木)

​お問い合わせ
ホームページ関連のお問い合わせは
​までメールにてお願いします。
自治会加入に関するご質問は、真鶴町役場までお願いいたします。
bottom of page